つくりべ日記
Studio 30NEKOのイベント参加告知やふくのつくりべ個人の どーでもよい戯言(今日の晩飯は餃子です。とか)など 日記調に綴っていきます。
問題点いろいろ
今回の執筆中に色々と思うことが
ありました。
■執筆ペース
一番感じたことが今年の1月にも
日記に書いたことですが体力的に
シンドイ(限界を超えると)と描く
気力すらなくなるという事です。
ちょっとぐらいの逆境は跳ね返す
意気込みでやってるつもりですが
流石に今回は泣き言ほざいてみた
くなりました。
■対応策
でも締め切り間近のケツに火が
ついた状態にならないと動けない、
原稿進まないというのも致命的な
事実なワケで、じゃあどうすりゃい
いんだって感じ。
これの解決策が見つからないと
あー俺も長くねぇな…と心底思った。
■描き文字。
追い込まれた状況下、描き文字描く
のがすっごいメンドクサイというか億
劫でした。この場面はこれしかねぇ
だろ?っていう単発の描き文字や
書き殴ったような文字ならいいんで
すが、綺麗に書く描き文字や断続
して続く描き文字。例えば手コキや
足コキの時の擬音、コスコスとか
コシュコシュとかもーいちいち全部
書いてらんねぇ。しかも綺麗に
描くとなるとどんなけ時間取られる
んだ?そんなんかいてる時間がある
なら1コマでも進めたいよ。
■対応策
コミスタで描き文字ファイル(あ行~
ん行まで)みたいなの創っておいて
、そこに暇な時、少しづつ色んな
描き文字を綺麗に描き貯めしておい
て、必要な時にコピペでいいんじゃ
ね?それか昔の作品みたいに台詞
同様、文字入力にするか。後者は
なんか味気ないのであんまり好き
じゃないけど。
■コミスタ強制終了
今回の執筆中、毎日1回は強制終了
されてました。描き始めのときに起こ
ればダメージ少ないので笑い事で
すみますが、2回ほどほぼ完成状態
なときに強制終了されて原稿を駄目
にされました。笑い事ではすまない。
思わず手が出そうになりました。
■対応策
これはメモリ不足のため起こるよう
なので夏コミ原稿始める前にメモリの
増設などして一度PCを再インストした
いと思います。
あとこまめな保存。(判っていても
中々出来ない。)
■ニーソ、タイツのトーン処理
前々から感じていたことなんですが
現在グラデトーン50%にグレー20%で
影入れてやってたんですが、コレ後々
フォトショでハイライト入れる時にすっ
げー見にくいんですよね。
■対応策
タイツは他に良い案が浮かばないの
で現状どおり。ニーソに関しては肌透
けてなければ普通にグレー40%に20
%で影つけてみてもいいんじゃないか
と…。それか何もトーン貼らずフォトショ
で塗り入れるか?(大変だけど質感は
増すかも)もしくはニーソ、タイツは描か
ない。(は?バカ言ってんじゃねーよ)
スポンサーサイト
2008/04/25(金) 17:01:25
|
未分類
プロフィール
Author:ふくのつくりべ
■属性■ ロリ、男の娘、足、マゾ。
リンク
作品リスト(とらのあな専売)
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
【新作】~OTOHIME~雄to秘雌 いちご@奴隷妻志望 (03/27)
【新作】~OTOHIME~雄to秘雌 いちご@奴隷妻志望 (03/13)
【FANZA】制服/学園もの割引キャンペーン (02/27)
【DLsite】男性受け作品30%OFFキャンペーン (02/26)
男の娘フロー (02/24)
FANZA割引キャンペーン (02/20)
【新作】~OTOHIME~雄to秘雌 いちご@奴隷妻志望 (02/13)
カテゴリー
未分類 (1100)
宣伝 (10)
近況報告 (1)
同人 (6)
月別アーカイブ
2021年03月 (2)
2021年02月 (7)
2020年07月 (1)
2020年06月 (7)
2020年05月 (1)
2013年04月 (2)
2013年03月 (9)
2013年02月 (15)
2013年01月 (15)
2012年12月 (10)
2012年11月 (11)
2012年10月 (6)
2012年09月 (3)
2012年08月 (10)
2012年07月 (8)
2012年06月 (6)
2012年05月 (6)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (7)
2012年01月 (7)
2011年12月 (10)
2011年11月 (6)
2011年10月 (11)
2011年09月 (15)
2011年08月 (18)
2011年07月 (17)
2011年06月 (12)
2011年05月 (18)
2011年04月 (10)
2011年03月 (11)
2011年02月 (3)
2011年01月 (11)
2010年12月 (18)
2010年11月 (7)
2010年10月 (15)
2010年09月 (13)
2010年08月 (19)
2010年07月 (15)
2010年06月 (1)
2010年05月 (7)
2010年04月 (2)
2010年03月 (8)
2010年02月 (1)
2010年01月 (11)
2009年12月 (16)
2009年11月 (11)
2009年10月 (11)
2009年09月 (13)
2009年08月 (13)
2009年07月 (15)
2009年06月 (13)
2009年05月 (11)
2009年04月 (14)
2009年03月 (15)
2009年02月 (19)
2009年01月 (14)
2008年12月 (17)
2008年11月 (5)
2008年10月 (13)
2008年09月 (10)
2008年08月 (26)
2008年07月 (12)
2008年06月 (16)
2008年05月 (22)
2008年04月 (19)
2008年03月 (28)
2008年02月 (17)
2008年01月 (21)
2007年12月 (19)
2007年11月 (14)
2007年10月 (7)
2007年09月 (6)
2007年08月 (15)
2007年07月 (17)
2007年06月 (11)
2007年05月 (21)
2007年04月 (13)
2007年03月 (22)
2007年02月 (11)
2007年01月 (17)
2006年12月 (23)
2006年11月 (17)
2006年10月 (16)
2006年09月 (19)
2006年08月 (21)
2006年07月 (20)
2006年06月 (24)
2006年05月 (25)
2006年04月 (5)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS